さぬきの獅子舞は、香川県のさまざまな地域で受け継がれてきた大切な文化。
県内ではいまでも約800の獅子組があり、その数は日本一ともいわれています。
地域によって獅子の顔や油単(ゆたん)にも個性があり、豊作に感謝して神様に舞を奉納します
旧南原邸がある亀水地区も獅子舞が盛んで、地域のみんなが秋のお祭りを楽しみにしています。
躍動感あふれる亀水の獅子舞と、讃岐伝統工芸品でもある、「讃岐のり染め」の、豪華で美しい油単を是非ご覧ください。
*油単(ユタン)獅子の胴体の部分。
伝統工芸の「讃岐のり染め」で染め描かれた、動く工芸品です。
●日時:10月12日 日曜日 11時頃~12時頃
地下地区、小坂地区、弓弦羽地区の獅子が順番に舞います!
●場所:旧南原邸 主屋アプローチ
獅子舞を見て、ランチのご予約も承っております。
獅子舞ご鑑賞は、ご予約なしでご覧いただけます。




コメント